こんにちは🍁音楽クラブの様子をお伝えしたいと思います🎼
今月の歌は元気よく大きな声でというよりはしっとりと昔を懐かしむような歌が多かったです
耳を澄まして歌われていました(*^_^*)
普段は傾眠がちな方もしっかり起きておりカメラを向けるとピースしてくれました(^o^)
最近お伝えできていませんでしたが、フロアー入口の模様が11月は芋掘りになっています🍠
こんにちは🍁音楽クラブの様子をお伝えしたいと思います🎼
今月の歌は元気よく大きな声でというよりはしっとりと昔を懐かしむような歌が多かったです
耳を澄まして歌われていました(*^_^*)
普段は傾眠がちな方もしっかり起きておりカメラを向けるとピースしてくれました(^o^)
最近お伝えできていませんでしたが、フロアー入口の模様が11月は芋掘りになっています🍠
豊明苑は新しい挑戦をします!!
以前に車椅子に分かれる変形型ベッドを紹介しましたが、今回はまた少し違ったものを紹介したいと思います。皆さんこれ何だと思いますか?
そう鋭い方はピンときたかもしれませんが介護者がつけるとこのようになります。ロボットスーツの前段階とでも言いましょうか?
このベルトのような、紐状のものは「ラクニエ」といって前屈姿勢時の筋肉の補助をしてくれるものです。
介護職には腰痛はつきものになってきています。
着脱がしやすく、前屈以外の動作がしやすいもの、ということで豊明苑ではお試しの採用をすることにしました。
前からみると、リュックをしょっているような感じになります。
後ろからみると「おっ!!😯」という感じになりますね。
今はテスト段階ですが豊明苑内のケアサービス委員会が中心となっ導入に向けて検討会を重ねています。今の所、経過は上々で『特にかがむ動作が楽になった』との声がよく聞かれています。
あと今回のお試しの対象となった職員はモデルのように元の姿もいいから装着してみると更にかっこよく見えます!😍
今回は、ラクニエの検討以外に、オムツについても学習し、どのようなオムツを選定していくかを考えています。特に男性のオムツに対しては課題が多く、介護する側される側の負担軽減のためにはどのような商品や対策が有効かを業者の方々と話して検討しています。
皆様、寒くなりましたね~・゚・(。✖д✖。)・゚・
年末のような寒さだそうです。
風邪などに気を付けてくださいね。また、今年はインフルエンザワクチンが不足しているそうです。
注射が打てても、効果がでるまでにしばらく時間がかかりますので、手洗いはしっかりと行いましょう!
で、今回は特別食のご紹介です😍
🍣🍣🍣🍣寿司🍣🍣🍣です!
今回も職人さんに、握って頂きましたよ。
お寿司屋さんにはなかなか行くことができませんが、フロアーに漂うお酢の香りがなんとも・・・・😌
食事形態が柔らかくないといけない方にも、召し上がって頂けるようにしました。
今回もお代わりを用意し、おなか一杯召し上がって頂けたようです。
茶わん蒸しも好評でした💗
皆様、こんにちは。
すっかり秋ですね~
さて、今回は当法人にとって大事な報告です。
だけど、すこし前の話になります。
来年の春から福田会(豊明苑)の仲間になってくれる二人を紹介します。
内定式が10月18日に行われました(ほんとに前の話でごめんなさい😪
内定通知書をお渡しさせて頂きました
また、内定承諾書にサインも頂きました😄
あと高校生の子がいるのですが、授業の都合で出席できませんでした。
あと少しの学生生活ですが、楽しんでもらいたいですね。
春から、まっています❣
皆様、こんにちは。
今日は輪投げレクリエーションの様子を紹介したいと思います♪
利用者様が投げれる位置に輪を置いて行なってもらうのですが、みなさん前のめりになってしまうほど夢中になってました(*^_^*)
車椅子からだと、下半身に力が入りにくいので、輪を投げいれるのは結構難しくなります。なので入った時はとても喜ばれていました😀
盤に数字が書かれている為、輪投げが入った数字を足してもらったりもしました(^_^)脳トレですね❤
ではまた次回
皆様、こんにちは(*^_^*)
今回は料理レクリエーションの紹介です。
何を作っているかわかりますか(-ω- ?)
正解は・・・・・・・
おはぎですd(*´▽`*)b
ごはんに蒸かした里芋をつぶしたものをまぜています。
ラップに包んでまるめて・・・・・
あんこか、きな粉をつけて・・・・・・
丸めて・・・・・・
丸めて・・・・・
記念写真なんか撮ったりして・・・・・
のどに詰まらないように、注意して、美味しく食べて頂きました(´∀`*)
カラオケ大会
今日のレクリエーションはカラオケ(^o^)
「歌いたい!」と自分から言う方は少ないのですがマイクを渡すとご自身で持って歌ってくれました(*^_^*)
小声で歌われている方がいたので「この曲好きなんですか?」と聞くと照れくさそうに笑っていました。
また、楽しそうに歌っている所を撮ろうとしたらばれてしまいました(>_<)
お伝えしようと、表情のいい瞬間を狙うのですが、気づかれてしまい、いつも難しいです(^_^;)
ではまた次回(*^_^*)
こんにちは。
今日は月に1度行われているヨガのご紹介です。👬
ヨガというとマットをひいて行なうイメージがありますが車椅子の方も多い為座ったまま行えるものになってます(^_^)/
ヨガではゆっくり深呼吸をしたり
大きく体を動かしたりします
終わった後皆さんどこかスッキリされたような顔をされていました
ヨガの効果絶大ですね(*^_^*)
ではまた次回😊
皆様こんにちは。
台風も過ぎ、風が一段と冷たく感じますね。
今日はそんな季節にピッタリのデイサービスの創作レクを紹介します。
柿が実り始まましたね~
「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれる柿ですが、調べてみると・・・
柿には、みかんの2倍の量が含まれているビタミンCやビタミンA、さらに、βークリプトキサチンや、カリウム、タンニン、食物繊維などが豊富にふくまれているんです♪
βークリプトキサチンや、カリウム、タンニンはどうやらがん抑制効果、利尿作用、消臭抗菌アルコール分解などなど、、、、、あくまでもインターネットで調べた結果ですが。
季節の野菜、果物は体に良いのですね~
寒い季節にピッタリのニット帽子。ミニミニサイズですが、いかがです?
かわいいでしょう~♪大きさが分かるように松ぼっくりを置いてみました。
あと、かわいいフクロウさん達。
個性的でしょ!
スポンジボールで創作してもらいました~
もうすぐ作られたご利用者様とお家に帰っていきます。
皆様、台風はどうでしたか?
何事もなくお過ごしになれましたか?被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
さて、今回は長雨の前の天気の良い日に出かけた散歩のご紹介です。
秋で朝晩冷える事もありますが過ごしやすい季節かと思います。
という事で豊明苑のご利用者にも季節を感じて気分転換して頂こうと豊明苑の自然に囲た外周を散歩してもらっています。
10月でも日差しは強いので日影を通ってもらいます。
帰る時にとって下さったポーズがこちら
また「気分ええわぁ」「また来たい」を表現して下さいました。
⇓ ⇓ ⇓
続いてのグループです。
中庭の観音様も散歩ルートです。竹林に覆われていて春はタケノコもたくさん取れるそうですよ!今年の十月が雨が続いていますが合間を見つけて出かけて頂いています。
また報告させて頂きます。