今日は中秋の名月だそうです!

中秋の名月今日は中秋の名月で月が一番きれいに見える日だそうです。そして明日の夜はスーパームーンと言って、月が地球に一番近くなる日だそうです。月がいつもよりだいぶ大きく見えるそうです。

写真は、自宅から撮影した月です。夜に月を眺めていると秋を感じますね。昼間は最高気温29度とまだ夏のようですが、さすがに朝晩は冷えてきましたね。秋と月を満喫しつつまた明日からの仕事に備えて寝ます。

秋の法要を行いました。

2015年秋の法要① 2015年秋の法要②今日は、秋の法要に曹源寺の和尚さんに来ていただき、春以降に亡くなられた方のためにお経をあげていただきました。

入所者の皆さんのところへも、焼香台を持ってまわり、全員に焼香していただきました。

和尚さんのお経を聞くと、皆さん神妙になられて、手を合わせておられました。

曹源寺さんは、知多四国八十八ヶ所霊場の1番札所だそうで、巡礼者をはじめ10万人の方がお参りに見えるそうです。

秋祭りは中止となりましたが、踊りを楽しんでもらいました。

3FullSizeRender FullSizeRender 6FullSizeRender 年に1回、恒例の秋祭りは、降ったりやんだり程度の雨で無理すれば開催できたかもしれませんが、万一開催中に雨に降られると、車イスがほとんどの高齢者のかたなので、建物の中に全員避難するには時間がかかり、冷えて体調を崩されることを心配して中止としました。

 

始まって以来(30年?)、まだ一度も中止となったことがないとのことで、雨で中止の際にどうしたらよいかは、ほとんど考えられていませんでした。

 中止を決定し、一応考えていた概案をもとに、代替案を至急で詰め、手分けして、やぐら等の片づけ、中止の連絡、代替案で来ていただくボランティアの方への連絡など、進めました。

  豊明苑では、和踊会の下村先生をはじめたくさんの方に来ていただ7FullSizeRender 5FullSizeRender 2FullSizeRenderき、2階、3階に分かれて盆踊りを踊ってもらいました。ゆたか苑のほうは、豊明太鼓の人に太鼓の演奏を行ってもらいました。
 入所者は雨や寒さの心配もなく、いつもの落ち着いた環境の中で身近で踊りや演奏をしてもらって踊りに参加したりとそれなりに楽しんでもらえたようです。踊りが終わるとあちこちで入所者の方から和踊会の方と握手されていました。
これまで一度もなかった雨の中止の際のやり方のモデルのもとにはできたので、それなりに成果もありました。
この経験も踏まえ、今後も利用者に喜んでもらえ、元気に過ごしてもらえるよう追求していきたいと思います。

折角の秋祭りが中止になりました!

1年に1回の秋祭り、5月から準備に入り、準備万端整えたのに、台風 FullSizeRender_1が押し上げたのか、予想より早く秋雨前線の雨雲がかかり、中止となりました。

入所者の方も、毎年家族と一緒に祭りに参加することを楽しみにしておられたのに、本当に残念です。でも、高齢者にとって、FullSizeRender気温が低いなか、雨に濡れたら大変なので、大事を取って中止にしました。

中止にはなりましたが、ボランティアの方のご厚意で、少しでも祭りの雰囲気を味わってもらおうということで、施設の中で、和踊会の皆さんによる盆踊りや豊明太鼓双峰会の方たちの太鼓の演奏をしてもらうことになりました。本当にありがとうございます。

せっかくのお祭り、少しでも楽しんでもらえれば幸いです。

化粧ボランティア❤️

2015-09-15 10.46.53

今日は介護職員のお友達に化粧ボランティアに来て頂きました。まずはお顔のマッサージ気持ちいいね❤️

2015-09-15 10.52.59

あらっ?ご自分でも上手に。この機械リハビリにも効果あるそうです😄

2015-09-15 10.51.06          綺麗になりました。そして今日は毎月お楽しみのお寿司屋さんへ外出GO ご家族も綺麗になり喜んでみえました。

 

『毎月測定~(^^)』

20150913_095348毎日入所者様皆さんお元気で過ごされてます。大切な皆さんの健康を維持するために体調管理の一環で毎月体重測定を行なっていま す\(^o^)/
私は体重計に乗るのが怖いのですが、結構皆さん進んで計りにきてくれます。健康意識が強いようで職員も負けないよう怠らないよう気を付けたいと思います。

今日は、敬老会を開催しました。

H27敬老会② H27敬老会⑤敬老会に、豊明市長、市議会議長、社会福祉協議会会長、豊明市健康福祉部長他の皆様が、お祝いに来ていただきました。

市長はじめ来賓の皆様から敬老のお祝いの言葉をいただき、感謝感激です。

数えで100歳以上の方2名(106歳と100歳)と、88歳になる方1名の計3名の方には、お祝いの品もいただきました。

最後には、市長から声をかけていただいた入所者から、「若いねえ!頼もしそう!」という声があがっていました。

豊明市の最高齢はH27敬老会③108歳とのことで、106歳は、きっと最高齢の3本指には入っているものと思います。これからも、健康で長生きしていただき、豊明市の高齢者には、豊明苑の入所者が大半となればいいなと思います。ただ長生きというだけでなく、元気で楽しく生きがいを持って過ごしてもらえるよう、 これからも力を合わせて頑張ろうという気持ちにさせてもらった一日でした。