認知症カフェ 『すずしろカフェ』 開店しました

皆様こんにちは。
本日、豊明苑内に認知症カフェ『すずしろカフェ』が開店しました。
豊明市内での認知症カフェの開店は初めてです。

『すずしろカフェ』は豊明市南部地域包括支援センターの職員が主体となって運営をしています。豊明苑の職員も応援で参加しています。

認知症の方、認知症の家族の方、認知症の理解を深めたい方
近所の方、まったりしたい方、どなたでも参加できます。
認知症は特別な病気ではありません。だれもが認知症になる可能性があります。
そんな身近な病気だけれど、以外に知られていない部分もあります。

ちょっとした疑問や、不安があったらぜひ話に来てください。
自分の事、家族の事、友人の事、大切な人のことだからこと
言い出しにくい事ってありますよね。
そんな時は『すずしろカフェ』でそっと話してみてはいかがですか?
お待ちしています。

さて、お店の様子です。
豊明市高齢福祉課の藤井課長も来てくださいました。

1461906591664
高齢者福祉課藤井課長も来店。 豊明苑の職員も着物を着て盛り上げます。

 

開店に際し、豊明苑苑長土井よりご挨拶を。

1461906691444

 

 

 

 

 

 

また小浮豊明市長も臨席して頂きました。
1461906726919

本日が開店なので、参加者全員でテープカットを行いました。
1461906804473 1461906760228 1461906856495

チョッキン!!開店です!!
奥の幕が開くと・・・・・・・・
じゃじゃ~ん!!!!
1461906886663

なんと昭和の小部屋が出現しました。(おかみさん付((笑))
これには小浮市長と藤井課長もビックリ\(◎o◎)/!
1461906914427

皆さんにも懐かしんでいただきました。
1461906944542

こちらは実際に家具を寄贈していただいたご夫妻に
座っていただきました。
1461910480814

 

テーブルではお茶をし飲みながら折り紙したり、昔の写真でお話したり
1461907242924 1461906994112

音楽鑑賞・・・・幼児教材「めばえ」の付録より(笑)
1461910499004

皆さんで歌を唄ったり♪~

1461910511870
こいのぼり・・・5月の歌

1461910469628
またお話して・・・・・
楽しい時間を過ごしていただいたでしょうか?

ずいぶん前になりますが、認知症になって、施設に入所された方の
ご家族が夜も昼もなくなって、とっても大変だったの、だから施設でお世話になる事にしたの。本人はとても落ち着いて楽しそうなんだけど。
私の中にまだ申し訳ないって気持ちがどこかにあってね・・・・
ずっとこの思いが消えないのかなぁ~。
とお話しされた方がいます。
そんな思いも話に来ませんか?
思い悩んだ経験談は、今、悩んでいる方の宝になります。
話をするだけで癒されることもありますよ。

カフェでお茶をいただいて、ホッとして帰っていただく。
そんな場所、『すずしろカフェ』と豊明苑を目指していきたいです。
1461910527320

しあわせ会さんが慰問に来てくださいました。

1461828191606 (1)

 

 

 

 

今日は雨☂ですね。
そんな足元の悪い中、しあわせ会の皆さんが慰問にきてくださいました。
入所の皆さんは真剣に見ています。

1461828175245
踊りや・・・・\(^o^)/
1461828209866
歌や・・・・・(^○^)
1461828220131演奏や・・・・(^^♪
ダンス~ヽ(^。^)ノ
1461828231716
入所している皆さんを楽しませて頂きました。
有難うございますm(__)m

屋根よ~りた~か~い♪

皆様、こんにちは。

今日もいい天気ですね。
豊明苑の中も季節が移っています。

豊明苑の中にある豊明苑デイサービス、以前お伝えしたことがある
こちらの桜の木、覚えていますか?
1458691176594

桜の時期には窓からの光を受け、なんとも言えない雰囲気を出していました。
その後、廊下で機能訓練の歩行しているデイサービスの利用者の
方々を見守るように貼ってありました。

1461645755918

で、今回は・・・・・5月と言えばもちろん鯉!
利用者の皆さんで作成して頂きました。

1461645741828

すてきでしょう~!!
よく見てください、近くに近くに・・・
1461646283197

かわいい魚でウロコを表現しています。

で、私は思い出しました・・小学校で習った「スイミー」を。
あ~、と相づちをしてくださる、そこのあなた、同じ年代ですね(笑)

今日のお楽しみは・・・・???

皆様こんにちは。
日中は暑いと感じるほどの季節になりましたね。
一雨毎に庭の草がザザッツ!!と生えてきました(>_<)

さて、本日はこのような物が多目的ホールに・・・
1461561349672 1461561373880
どど~ん!!

これは回転すしの台!!
そして今回、回転台にのるのは~!!
1461561404172

じゃん!スイーツ!! !(^^)!

そう本日はおやつバイキングの日です!

1461561335024

 

おやつが回るとこんなにキレイ1461561425768

利用者のみなさんは、真剣に自分のおやつを3種類選びます。
1461561508970

選ぶことが何よりのリハビリです。

1461561891960 1461561824421

自分のお気に入りを選んだら、あとは美味しくいただくだけ(*^_^*)

『おいしいね~』と皆さん言ってくれます。
1461561938450

短い時間ではありますが、楽しんでいただけたようで
よかったです。

慰問にきてくださいました

こんにちは。

今日は「民芸ポケット」さんが慰問にきてくださいました。1461140417615

いろいろな方々が慰問にきてくださいます。
今日は太鼓の音が響き、なんとも賑やか~!(^^)!
太鼓の音色に誘われ、慰問会場を覗いてみると

1461140457708

三味線!!左端には(写真の撮り方が悪くてすみません)尺八!!
なんとも本格的ではないですか。

利用者様も手拍子をしてとても喜んでおられました。
時々掛け声も出されたりして~
1461140442252 (1)

太鼓の音って、体に響きますよね。とってもいい刺激に
なったと思います。
民芸ポケットさん、有難うございましたm(__)m

 

懐かしい音が響きます♪

おはようございます。
豊明苑では月に2回、大正琴クラブが開催されます。
先生が来てくださり、指導していただけます。
1461110083329
最初はゆっくりゆっくり・・・・

1461110093411

菜の花の練習をされていました~♪

1461110100567

富士山は歌を歌いながら演奏されています。

月に2回の火曜日は1階に懐かしいメロディーが流れます。

 

食事は元気の源ですね!

経口維持①20160416 月1回、歯科の嘱託医の先生と大学の先生、歯科衛生士の方に来てもらって、利用者ごとに少しでも、スムーズな食事をとってもらうためのラウンドを行ってもらっています。まずは、かむ力、飲み込む力、食事の状況を見ながら、食事の姿勢や食形態、食器などの工夫を行います。また、利用者によっては、内視鏡を持ち込んでもらって、食べる時の嚥下状態を見ながらの検討となります。

やはり、自分の口で食事を噛んで食べることは、元気の源であることを身に染みて感じさせられます。経口維持②20160416

この利用者さんは、一時はほとんど食事がとれないような状態でしたが、今では食欲も出てどんどん食が進みます。本当に元気になられた様子を見るだけで、うれしくなってきます。

にょきにょきが止まらない・・・・(^^♪

こんにちは。

前回竹の子のお話をお伝えしました。
竹の子は今が最盛期。スーパーでも売ってますね。
豊明苑の裏ではにょきにょきと生えています。
1460968070275

採ろうかな・・・・でも茹でるのが・・・・・(>_<)と躊躇してしまいます。

竹の子達はお構いなしににょきにょき・・・・
1460968080875 1460968098426

大きくなる前に食べなくちゃ。。。。(笑)

にょきにょき・・・・・!

こんにちは

今日は風が冷たく感じます。天気予報では昨日より6度程
低い気温だそうです。
日差しはあるけど風が強くて寒いなぁ~と。
苑の周りをボチボチ歩いてみました。

1460345418815
なかなか素敵な東屋でしょ

 

 

 

 

 

 
写真の東屋は最近ブログにアップしている観音様の近くにあります。
1459910367550
このあたりに東屋があります。

1460345464619

暖かい日なら散歩コースにピッタリ。
あれ?・・・・・。何かが・・・・・。

1460345500632
わかります?

にょきにょき・・・・・・\(◎o◎)/!
こ、これは・・・・・・・!!

 
1460345549470
じゃん!!竹の子でした!!

 

豊明苑は春爛漫♪

こんにちは。
ここ数日の暖かさで桜が満開。すでに散り始めていますね。
豊明苑の周りには桜が多くて、この時期は花盛りです。

1459910394744
豊明苑にむかう道。 奥の建物は障害者支援施設ゆたか苑

この時期の豊明苑はピンク色に囲まれていて
春が楽しめます。
1459910033197

1459909930298
朝の駐車場はピンクの絨毯。

桜の下に駐車すると、一晩で車が花びらでピンクになる為
職員は花びらの飛ばない場所を選んで駐車します。
朝はとってもキレイ☆彡

中庭の観音様も・・・・
1459910367550

よい感じ。とよあけ苑だより4月号にも掲載しました。

そうそう、いつもの花桃も満開です。
1459909763601

女性好みですよね。白とピンク。
入所の方々も桜を見に散歩されたりします。
見学にいらっしゃるときは、申し訳ないですが
いつもより車のスピードを落としていらしてください。
お待ちしております。

急がないと桜は散ってしまいますよ~!(^^)!