おはようございます。
久々の投稿になります。
サボっていた訳ではないんですが・・・・・(^_^;)
雨が降るとムシムシ・・・晴れるとギラギラ・・・・・梅雨って
本当に大変ですね。
体調もなんだか・・・・・と梅雨の空のようになってしまいませんか?
そんな時は、少し季節を先取りして海の遊びを想像してみませんか?
(かなり強引なもってき方かも(笑))

というわけで、魚がいっぱい。
カンの良い方はもうお分かりでしょう。

釣りの真っ最中~~
真剣なのです!

いけす豊明苑での釣りを楽しんでもらってます。

あっという間に魚が釣られていきます。

バケツの中は魚でいっぱい。
鯛・ヒラメ・タコ・イカ・サンマ・マグロ
少しでも時間があれば、楽しんでいただこうと
介護員のお手製です。
釣竿をもって、獲物を狙う、
腕と頭を使う良いレクリエーションなのです(*^^)v
こんにちは。
ご無沙汰しています(^_^;)
今日の午前中はすごい雨でしたね。
雨が上がるとムシムシとした天気になり
汗がダラダラと出ますね~
こんな時期を喜んでいるのは、でんでんむしとあじさいぐらいでしょうか?
でんでんむし、あじさい・・・・・最近どこかで見たような・・・(?_?)
う~~~~ん・・・
\(◎o◎)/!思い出した!!
ここです!
色とりどりのでんでんむし(*^_^*)とあじさい。
職員と利用者様の合同製作品です!

少しでも季節を感じてもらえるように。。。
目立つように、でも目立ちすぎないように、
気になって触りすぎないように、誤って怪我などしないように、
気を付けて、でも楽しめるように、と。

さり気ない事が大切な時もあるんですね。
あじさいのいくつもある花言葉の中で、今回はこの言葉が
ピッタリかも青い紫陽花の『辛抱強い愛情』

♥の紫陽花も。
by 三室戸寺(京都)
おはようございます。
梅雨に入ってしまいまいたね~(>_<)
でも今日は晴れてます(*^_^*)
これからは湿気が多くジメジメした日が続きますね。
肌寒かったり、暑かったりとするので風邪をひきやすい時期です。
施設でも気を付けて空調を管理しているのですが、人間の体は
自然に同調しやすくできているようで、気圧の変化等により
調子を崩しやすくなるようです。
そんな梅雨にはいった時期は実習の時期でもあります。
あ(゜o゜)!、先月も藤田保健衛生大学の看護学部の学生さんの実習が
ありましたね・・・^_^;
でも6月は3校の実習生がきてくれます。すごいでしょ。
まずは6月2日から高浜高校の実習が始まりました。

国家資格の介護福祉士を取得する為、頑張っています。

6月15日まで頑張って~
実習が終わった時、是非とも『I’ll be back』
なんて言ってくれたら嬉しいな。
(ターミネーターじゃ古いかな(笑))
6月になりましたね。
6月になった途端、夜は寒く感じる程爽やかな風が吹きますね。
来週からは☁曇り空☁が続く予報のようですが・・・・・・
6月に入り、デイサービスの皆さんが作成した壁絵が
模様替えされました。今回はきらびやか~

近くで見るとなかなかのクオリティーです(^^♪

立体になってて、蕾も本物みたいです。
この絵、なんだか見たことあるなぁ~と思われたあなた!!!
すばらしい!!
そう、あの名画そっくりです。
・・・・・・・・普通はここで答えを書くのですが、今回は内緒!
どうしても知りたい方はブログ担当者へ聞いてください!(^^)!
問い合わせお待ちしてま~す。
余談ですが・・・
本日所要の為、苑の外へ外出した時・・・・・・
「あ~いい天気だな~」と思いながら車を走らせた・・・・
豊明苑を出発、門を出て、右に曲がり、
ブーンとアクセルをゆっくりと踏む。
歩道をテクテクと歩くものがチラッと視界に入る。
「んっ!?\(◎o◎)/!」
あれはもしや、テレビでよく見るヤツでは・・・・!!!
慌てて車を止めて、見かけた場所へ戻る。
はじめて実物をみた感激!!!!

かるがも親子!!(*^_^*)
お母さんが安全を確認して横断中。ちゃんと子供が揃うまで待っている
母親の愛!

水浴びしに行くのかな~
気を付けて行ってきてね。
私も安全運転で、と心に刻みました。
特別養護老人ホーム 豊明苑 の ふれあい広場です。