皆様、今日は雨かとおもいきや晴れてきて、寒いかとおもいきやなんとなく暖かく・・・・・・(?_?)不思議なお天気です。
そんな不思議なお天気のなか、ブログ担当者はお出かけしました。

お出かけ先は豊明市消防本部。
消防訓練の申し込みと災害時における避難についての相談をしに伺いました。
丁寧に相談に乗っていただき「さあ、帰るか~」と外に出ると・・・・

❓
何をしてらっしゃるのか・・・・・・と思いきや
掛け声と共にカチャカチャと装着の音そしてシャーーーーーーー!!
の音がすると😳

あっという間に渡ってしまいました。
「〇〇隊員、〇〇秒!」
素晴らしい速さ!
日頃からの訓練が大事なんですね。
私達の施設も日頃からの訓練と備えが大事なんだと、想いを新たに苑に戻りました。

皆様おはようございます。
今回のブログは今までに報告した内容の写真になります。
ブログ用の写真撮影だけでなく、豊明苑では利用者様の個人アルバムを作成しており、行事毎にたくさんの写真を撮影します。
動かれる利用者様の瞬間を写すことはなかなか難しく、これだ!と思う表情もなかなか撮れないのですが、職員も色々と考え、試行錯誤している中で、素敵な写真を撮影することができたような気がするので、今回ご紹介させて頂きます😊
初釜の写真です。お茶の先生が点てて頂いている様子です。










お抹茶は苦いのだけど美味しい・・・そんな感じが伝わってくるような気がします。
次は節分の様子

鬼に向って何とか豆を(手作り)を投げようと頑張っておられます。


鬼が来た~!

職員の「鬼が来たよ」の声に、豆を投げようと真剣な様子です。



最後に、福の神として頑張って頂いた苑長です😁
今回は写真の紹介でした!(^^)!
皆様、こんにちは。
春一番も吹き、冬も終わったな~と言いたいのですが風が冷たい😖
まだまだ厚手のコートが手放せません‼
今年のインフルエンザの猛威に負けそうになった豊明苑デイサービスセンターですが、何とか1日の臨時休業で持ちこたえました。
利用者様の欠席も減少しています。
さて、今回はそんなデイサービスの初の試みをご報告します❣
天ぷらの実演です🍤

今回はこのようなラインナップで行いました~

少し見にくいので書きますね。
⬇
本日のお食事メニュー
ご飯
天ぷら5品(えび・なす・舞茸・大葉・かき揚げ)
高野豆腐の炊き合わせ
味噌汁
ヨーグルト
このようになっています。
利用者様の前で揚げるのは
えびとなす😁

そして、こんな感じで揚げていきます。

デイサービスのお部屋に良い匂いが漂います。

皆さん楽しみに席で待ってて下さいました。

どんどん出来上がっていきます

お席に運ぶと、皆さん美味しそうに召し上がられました😊

満足いただけたようで、よかったです😆
皆様、こんばんは
初めての夜の投稿ですね。
毎月1回、豊明苑では全体ミーティングとして集まって職員会議をしています。本日は、その会議の日の為、この時間にブログの更新をしています。
全体で会議をした後は、部署に分かれて会議を行っています。
こんな感じです⬇
和気あいあいと行われています。
全体ミーティングの様子はまた次回にしますね。
今回は苑内の各委員会の発表でした。
さて、表題にも書きましたスイーツのことですが・・・・
昨日は皆様もご存じの
あま~い日ですね。
そこで、豊明苑でもあま~いレクリエーションを行いました‼
じゃん‼

スポンジケーキに黄桃、バナナ、ホイップクリーム、チョコケーキをトッピングしたスイーツを皆さんに作って頂きました。
作るより食べる方に夢中になってしまいました。
無言で、モクモクと食べて頂いているのは美味しいと思って頂いている証拠。なにより嬉しい沈黙ですね。
あま~いひと時を提供できました❣
2月に入りまして、毎月好評のデイサービスの創作レクの作品紹介です。
いや~紹介する担当の好みです。
なんといっても花びらの質感がいい~(*´▽`*)ゞ

雪に耐える寒椿~~d(´∀`*)ネッ♪
いいでしょ~
雪が付いている雰囲気でてるでしょ~

車での移動が多くなった今では、見ることが少なくなった寒椿。
ぜひぜひ、豊明苑の廊下でご覧ください

寒椿の中を雪うさぎがはねていますღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪

明日ですね。
節分。
今年は北北西だそうな。
節分の夕ご飯は巻きずしなので、ちょっぴり支度が楽になり、嬉しい日です。(自分では巻かないブログ担当者)
さて、豊明苑では、巻きずしの提供は難しいのですが、豆まきはできます。今年も恒例の豆まきを行いました。
今回はブログ担当者も準備万端!
鬼さんの準備段階から、密着取材です😁

青鬼さん、なんだか目つきが悪いですね~~~
皆さんにやっつけてもらわねば・・・・・(笑)
福の神さんも準備万端です。
会場の準備が終了するまでスタンバイをしてます。
この様子がなんともほのぼのしていまして~

さて、3階フロアーの会場の方は・・・・・

準備完了のようです。
介護員さんから節分の説明を受けましたが、皆さん豆を早く投げたいようです。
じゃじゃじゃ~ん鬼の登場です~~

早速、豆を投げま~す! えいっ❗


皆さん、鬼の口めがけて豆を投げていきます。
豆を投げ終えて、赤鬼さん、青鬼さん、それぞれの口に入った豆を数えます。
そんなこんだの後、福の神登場しました~鬼は退散。

福の神から福を分けてもらいます♬♩♫♪☻(●´∀`●)☻♪♫♩♬

さてさて、場所は変わって2階のフロアーです

今日は節分ですね~

福は内~

鬼は外~
さあ、準備はバッチリ
2階フロアーは、青鬼さん赤鬼さん福の神と同時に登場です

ここでも、皆さん豆を口に入れます!

職員が「豆を鬼に向けて投げてね」と話すと
「いやいやそんな・・・・・」と遠慮がちに話していても
目の前に鬼がくると「エイッ!!」
投げてくれます。


たくさん投げられて、鬼はクタクタになって退散😋

こちらも福の神から福をもらって

ばんざーい‼
今年も幸せな一年になりますように☺
さて、退散した鬼さん達は・・・・・・・
・・・・・・・・

頑張って後片付けをしているのでした。

皆様、ご無沙汰しております(^^♪
早いもので2月に突入しましたね。
今回は1月23日に開催されたお寿司レクの様子をお伝えしま~す(*^_^*)

お寿司レク・・・・・・職員さんが握るんでしょ~🙄と思われたアナタ!
残念!!豊明苑のお寿司レクは本格的ですよ😜

メニューはこの6品❣
まぐろ・サーモン・エビ・玉子・ネギトロ・穴子

まずは一皿食べて、

もっと食べれる方はご希望のネタでお変わりしてもらいます。

大人気❣こんな風に並んで頂きました😀

お代わりをされない方々も、残されることなくきれいに召し上がって頂きました。

握りのまま食べることが難しい方には、少し小さめに加工させてもらいました。
2階のフロアーでも

お代わりして頂きました。

「美味しいよ」そう言って頂けて良かったです☺
2階のフロアーも3階のフロアーもお酢の香りが漂っていました(*^_^*)
特別養護老人ホーム 豊明苑 の ふれあい広場です。