職員の特性が光る!

豊明苑の職員からの投稿、第二弾❣
職員の紹介ですが、営業みたいな投稿をお楽しみください~~

 

 

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

今日はある職員を紹介してみたいと思います。現在介護員として入居者様の生活を援助しつつ、苑をあげての大掛かりな外出を企画するなど、活躍中の女性職員について紹介します。

 

その前に少し話はそれますが入居者様の服装についてお伝えします。特養のご利用者様は各々が昔から着られていた服や、ご家族が買ってこられた服を自分の好みで組み合わせ着ています。当然と言えば当然の話です。ですが、認知症が進行して自分ではうまく組み合わせる事が難しくなった方は、職員が組み合わせて提案させて頂くのですが、ここで職員のセンスが問われるのです。

そこで、今回紹介する女性職員さんの話になるのです。

この女性職員は以前、ファッション雑誌の読者モデルの経験とアパレル関連の販売経験がある人です。ですから彼女は入居者様の手持ちの服を上手に選び服の色あわせの提案ができるのです。彼女がコーディネートした入居者の表情は明るくなり、声をかける職員や入居者様も増えるという素敵な魔法がかけられるのです。

座る姿もモデル風になってしまいますね~

どうでしょうか?色の使い方が素敵でじゃありませんか?セオリー通りの組み合わせの中に遊び心もあっていいでしょう?

女性はいくつになっても身に着けるものが少し変化するだけで笑顔になれますよね😍

このように豊明苑では他種多様なバックグラウンドの人が働いていてそれぞれの個性を生かして働ける場所でもあります。

職場として興味も持った方は是非一度見学におこしください。

 

 

以上、職員紹介でした~~~😘

とある日の実習生の昼食

皆様こんにちは。

本日は梅雨らしい曇り空

しばらく投稿していなかったので、お話がたまっております。

すみません・・・・・

で、タイトルの通り実習生の昼食のお話です。

高浜高校の3年生が3人6月上旬に実習に来てくれていました。
実習の一環でつぶし食を昼食として食べて頂く日がありました。

この日のメニューはにくじゃがメイン

感想を尋ねると・・・・

「味はにくじゃがです。・・・でも食べた気がするような・・・・」

「おなかが早く減ってしまいそう」

「おなかがすくから、別にお弁当を持ってきた方がいいよとアドバイスしてもらいました」
とお弁当を持参しています、すばらしい準備!

 

 

ひとつ、ひとつを積み重ねて、勉強してくださいね。

豊明苑でお待ちしていますよ❣

 

おやつレク ソフトクリーム

皆様、こんばんは。

12日に開催したおやつレクの様子をごらんください
今回はソフトクリームを提供させて頂きました

コーンではなくカップで提供させて頂きました。

手作りの看板は、管理栄養士のお手製です❣

バニラ・抹茶・ストロベリーから一つ選んで頂いて・・・
機械にセットして、スタートボタンを押すと・・・・・・

ニョロ~っとアイスが出てきます❤

皆さん、ビックリでも楽しそう

こぼさないように真剣だったり・・・・・

真剣❣


ニコニコ、美味しそう

おっとと・・・・・

職員も興味深々です

選ぶ味にも個性がでます❣

ソフトクリームを受け取る為に、手を伸ばして、バランスをとる、いいことです。

抹茶がお好きらしいです。

 

ソフトクリームはすぐ溶けて、皆さん食べやすいので、安心して提供できるね、と職員の間でも好評価でした。
「いらない」とおっしゃる方もいなくて。職員からの「私も食べたい~」が多いおやつでした。

おやつレク  追加

前投稿ではこうせんのおやつを召し上がって頂いている様子をお伝えしましたが、伝え忘れている写真がありました。

皆様が召し上がっている様子ですね。
若い女性は看護師になる為に実習にきている学生さんです。

「こうせん」職員が作ってお出ししたのですが、その様子がこちらです。

お湯をいれて~

砂糖もいれてまぜて~

まぜてまぜて~楽しそうー

このボールは男性ばかりで作っているんですが、職員がとっても楽しそうでしょ😜

おやつレク

皆様こんにちは。

少し前になるのですが、おやつレクを開催しました。

私は知らなかったのですが、今回のおやつは「こうせん」です。

こうせん【はったい粉、麦こがし】

皆様、ご存知ですか❓

砂糖とお湯をまぜて、こんな感じで完成です。
味は・・・・げんこつ飴に近いと思いました。

懐かしいのか、召し上がってもらいましたよ。
 いい笑顔です😍

ペロリと😋
おいしかったですかね~良かった😊

黄色い服、緑の服の方々は実習中の学生さんです。

「昔はね~~~」と色々教えて頂きながら会話を楽しみます。
やわらかくして、皆さんに。

ブログ担当者の一押しショットです❣
今年の春に入った介護員です。
「あ~~ん」という表情が良いですね☺

とある職員の休日・・・

皆様、こんにちは。

大変ご無沙汰していまして・・・・すみません。

さて!本日は豊明苑の職員の休日を紹介したいと思います。
どんな休日をすごしているのでしょうか?

代理で投稿しているブログ担当者もドキドキ💗

朝起きて、朝食を食べて洗濯をして、昼食を食べて、掃除して昼寝して、夕食を食べて入浴して寝た・・・・・・・・・このような内容ではないですよ‼

さあ、ご覧ください~~

😁
たまには職員の休みの日にどんなことをしているのか描いてみたいと思います。

私は釣りが大好きで毎月一回は伊勢湾の乗り合い船で釣りに行きます。

私のする釣りは海釣りでジギングと言います。竿とリールを使って針付きの鉄の塊(ジグ)をシャクって小魚が動いているように見せます。

そして大きな魚にジグを餌と思わせて食わせる釣りです。うまく魚がかかった時の気分はたまりません❗ですがまだこの時点で安心できません。はやる気持ちを抑えリールを巻き続け船長がタモ(網)入れして甲板にあげてやっと安心できます。

青い空に広い海、大きな船‼体も気持ちも晴れ晴れします‼

 

少し前ですがこれは五月某日の福井県の常神半島沖での釣果です。この時はいとこと友人と三人で行ってきました。珍しく大漁でした❗鯛、連子鯛、ウマズラハギ、サゴシ(サワラ)、キジハタ、ガシラでした。

このあと帰ってからすべての魚を自分で下処理して調理します。今の所はなんとか家族の理解もあり行かせてもらっています。おかげで釣りに行った休日は朝から晩まで動きっぱなしで仕事を忘れて気分転換ができています。

 

 

以上、職員の休日をお伝えしました~いかがでしたか❓

優しい家族の理解・・・・・大事ですね~

おっと、忘れてはいけません、ブログ担当者にはこの大漁の獲物は、まわってこなかったです~😫

次はありつけるかな❓(笑)