秋祭り、当日•。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

おはようございます。

お祭り当日になりました。

さて、今日の天気は・・・・・・

dsc_0920

うてん(雨天)~~~( ゚Д゚)!

でもね・・・・・天気予報はね
dsc_0921

午後からは曇り予報・・・・・・・

さてさて、どうなる事でしょう~?(^^)?

開催に向けて、準備は頑張りますよ~

(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

秋祭り、前日•╰(*´︶`*)╯

皆様、こんにちは。

明日は秋祭りの日です。(昨日のブログでも書きましたね)

さて、とっても気になるお天気はどうでしょうか❓

じゃん!!
dsc_0913

どんてん(曇天)~

 

 

でも、豊明苑とゆたか苑の職員は頑張ってます。

天気予報が曇りだろう雨だろうと、コツコツと準備をしています。

dsc_0909dsc_0908

 

 

 

 

あ、そうそう、( ◔ д ◔ )これ何だかわかります❓

dsc_0910

お椀みたいですね~

dsc_0912

そうです‼提灯ですね。
箱からせっせと出してセッティングを行っています。
もう、雨は降らないと信じて

あ、ちなみに、黄色い提灯を出している3人は
ゆたか苑の職員さんです。

秋祭りは、豊明苑とゆたか苑が共同で開催するので
職員同士が協力して準備、開催、片づけを行います。
お隣同士でも、なかなか交流がないので貴重な行事ですね。

dsc_0914

もちろん豊明苑の職員も頑張っていますよ

dsc_0916

利用者の皆さんに楽しんでもらいたいです~
dsc_0918

 

 

9月23日は福田会秋祭りヽ(▽⌒*)♪

おはようございます。

台風も過ぎた翌日は、昔から台風一過などど言われていなかったですか?

なのに・・・・・この
dsc_0899

ど・ん・て・ん(曇天)~~!!!(T△T)

でも、職員は負けないですよ~p(・∩・)q!

23日の天気予報が、イマイチでも、着々と準備をしています。😤
dsc_0896

dsc_0897

これは何かわかりますか?(゚ー゚*?)

こんな感じになります👇🏻
dsc_0901

そう櫓です!

着々と、着々と着々と、

準備をしています。

dsc_0903

ほぼ完成~♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪

この周りを皆さんで踊って頂けると嬉しいですね~
♪ ヾ(´▽`*)ゝ ヾ(*´▽`)ノ ヽ(´▽`*)ゞ ヽ(*´▽`)ツ♪

 

外出レク~(*´∇`*)

おはようございます。

台風も過ぎ去り、一安心ですね。
皆様のお宅は大丈夫でしたか?

被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。

 

さて、以前もお伝えしたように、豊明苑では外出レクを行っています。

行き先は様々です。

例えば、100均のお店だったり、コンビニだったり、有松イオン、清水山のピアゴ、公園・・・・・・と様々です。

今回は先日のコメダの様子を見てください(゚▽゚*)♪

img_1382-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

やはり外出すると食欲もでるのでしょうかね。食べっぷりは
皆さんとても良くなるようです。

img_1383-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

少しの時間ですが、楽しんでいただけると
職員も励みになりますヽ(^◇^*)/

ガールスカウトの慰問です

皆様、こんにちは。
行事が終了しても、いつもはなかなかアップしない
ブログ担当者ですが、今回は可愛い訪問者を皆様にお伝えしたくて
すぐにアップしました。

毎年、敬老の日に合わせて訪問をしてくれるガールスカウトの
子供達です。
%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%881

今年は5人のガールスカウトの子供が、敬老の日のお祝いにやって来てくれました。!(^^)!

そもそも「敬老の日」とは1965年に多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として制定されました。

子供達は一生懸命に歌と演奏をしてくれました。
%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab2

子供の一生懸命な姿に
%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab3

皆さんも真剣!(・・)

そして、子供達から心のこもったプレゼントです。

3階の入所者の方、全員にメッセージ付きの首飾り(#^.^#)
%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab6

そして、そして・・・・・

数え年98歳以上の方に、なんと似顔絵です

\(◎o◎)/!スゴイ!

%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab5

%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab4

 

見てください!皆さんの笑顔!!
(*^^)v

%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab10 %e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab9 %e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab7  %e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab12 %e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%ab8

オリンピックイヤーにちなんでの五輪バージョン!!
今年ならではですね~是非とも皆さん、次の東京オリンピックまで
元気でいてくださいね!!

 

恒例のデイサービス作品

すっかり空は秋ですね。
朝晩の涼しさも秋を運んできてくれます。

ただ、台風が心配ですね。
天気予報のチェックは忘れずにしてくださいね。

さて、高齢のデイサービスの壁です。

メルヘンですよ~♪

dsc_0886

ザ・コスモス!!(*^_^*)

近くで見ると、こんな感じです。

dsc_0887

工作のお花とステンシルが混じっているんです。

 

dsc_0888

前回は遠くから見るのがベストショットの迫力の花火、
今回は遠くから見ても、近くから見てもかわいいお花畑ですね。

 

子供の頃は、コスモスの花びらで花占いなどをしてましたが
最近の子供も花占いしてるんでしょうか?

 

 

 

6日ですが、敬老会開催!

こんにちは(^^♪

朝晩の風が少し涼しく感じられるようになってきましたね。

な~んにもしなくても、季節は移っているんですね。
空が高くなって、お月様がきれいに見えるようになってきたら
『秋』だな~と思いますね。

9月は敬老の日がありますね。数年まえからハッピーマンデーで移動してしまいますが、今年は19日です。

が、豊明苑では6日に敬老会を開催しました。

少しでも楽しんでいただこうと、今年はビンゴゲーム大会

DSC_0853

会場はもちろん、3階ホ~ル!!
DSC_0858 DSC_0855

スタンバイOK

さ、何がでるかな~♪

DSC_0863

DSC_0859

紙に書いてある数字が出たら赤丸つけますよ~

DSC_0864 DSC_0862

ビンゴになったら景品もありますよ~

DSC_0852

ラブリー♥な景品。愛情いっぱいの首飾り!

さて、本日はビンゴゲームだけが敬老会ではありません!!

本番はここから 

DSC_0854

お花を飾って、紅白の幕を飾り、会場を準備。

主役はもちろん入所者の皆さん。
お祝いをしてくださる方がこちらの方々。
DSC_0870

みえますか??
市長、市議会議長、社会福祉協議会会長、豊明市健康福祉部部長の方々をお招きしての敬老会です。

豊明市から数え年100歳以上のお二人にお祝いです。
DSC_0876

数え年88歳の5名の方と99歳の1名の方にもお祝いです。
DSC_0878 (1)

社会福祉協議会からも数え100歳以上の2名の方にお祝いです。

DSC_0881

最後に満100歳になられる方には安倍首相からの
お祝いの賞状が届きました。
DSC_0884

ちなみに豊明苑からは、皆さんにひざ掛けとテレビを録画できる
機械になりました。

DSC_0885

豊明苑に入所して頂いてる皆様には、長く、穏やかな時間を過ごしてくださるよう職員一同努めてまいります!

 

初山の日&デイ作品

皆様こんにちは。

毎日、毎日、暑い暑い日が続きますね。
太陽が怒っているのではないかと思うぐらい日差しが強いですね。

そういえば、今日は初めての山の日ですね。
皆さん山っていうとどの山を思い出しますか?
『富士山』と言われる方が多いのかしら??

私はですね・・・小学生の通学路からいつも見えていたおにぎり山です。おにぎりみたいな三角で、春になるとおにぎりの所々が桜色になるんです。夏は海苔で巻いたように青々して、秋には茶色・・・・・しぐれが付いたように(笑)冬は真っ白なおにぎりですね。

毎日片道1時間かけて歩いていたので、ゆっくりゆっくりと毎日眺めていた山ですが、今では車を運転しているのでアッという間に過ぎてしまいます。

もうすぐお盆ですね・・・・・実家に帰る時は、ゆっくりとおにぎり山を
見ようかな~~~~~(*^_^*)

それと・・・・・・

8月も半ば、お祭りには行きましたか?
夏と言えば花火!!
1470901548235

豊明苑デイサービスは毎日どど~ん!!

バラバラバラ・・・・・

1470901563151

打ちあがっていますよ!(゜∀゜)!
1470901535161

 

のびて~のびて~♪

今日も暑いですね~(>_<)

太陽ギラギラ、湿度はムシムシ・・・・

こんな日はダラダラと過ごしてしまいますが、本日から
月1回、新たな取り組みを開始しました!

ザ☆ヨガ

月に1度、職員向けにヨガ教室をお願いしている先生が
来てくださいました。
1470294830307

大きく息をすって~の先生の掛け声に併せて皆さん
深呼吸~~~~
1470294846879
あら!?左の端に苑長のおなかが・・・(*^_^*)

皆さんのび~と手を伸ばします。空へ~空へ~のつもりで。

1470294882235

体を伸ばす気持ちよさ(^^♪
大きく息を吸って~吐いて~伸ばして~

ゆっくりゆっくり~~~~

1470295043345 1470294995414

私も参加する!と増えていきます。

1470295072080

バランスよく足も伸ばしますよ~との先生の掛け声で
皆さん足の伸ばします。

1470295092025

最後に深呼吸・・・・

30分のヨガ教室。あっという間に終了ですが、
月に1度の楽しみが増えました♥

 

 

うなぎ・・・食べましたか?

今日から8月ですが、7月30日の土用の丑の日、うなぎを召し上がりましたか?

今回、豊明苑では出血大サービス!!

うなぎでした。ま、出血といっても商売はしていませんが、清水の舞台から飛び降りた、と言った方があっているんでしょうか(笑)
↑苑長が見たら、怒られそうですね~(^_^;)

うなぎを提供したい!そこから管理栄養士を中心に考えていきまいた。

うなぎは何匹準備しようか・・・・
どうやったら喜んでもらえるかな・・・・・

で、今年はパフォーマンスを重視することにしました!
炭火焼うなぎ!!!(゜∀゜)v

で、こちらです↓
1470028500144

燃えております!

炭焼きうなぎに炭は必要でしょう~という話になり有給のバーベキュウ好きの職員の好意により準備しました。

その頃、施設の中では・・・・・
1470028804643

うなぎ登場!!

触る方は何故か女性が多かったですね。
キャッキャッと職員も利用者様も大はしゃぎ~♪
1470028608728 1470028663255

男性の利用者様に持ってみますか?とお声かけをしても「いいわ~」との返事が多くて・・・苦手??

1470030951102

職員さんからうなぎのさばき方の話や関東と関西の違いなどを
説明して頂きました。今回は関西風です。つまり腹開きですね。
違いは皆さん各自で検索してね。

1470028735432

職人技が光ります。ちゃちゃっとさばいていきます。
1470028769523

ここは男性陣が前のめりで見学します。
1470028844153

男性陣は触るのは苦手なんですが、さばくのは平気。女性陣は触るのは大丈夫ですがさばく光景は苦手という方が多いですね。

あっというまに

1470028942393

準備オッケー。

え・・・・何匹焼くのって???

見ればわかって頂けるでしょ!

2匹です!!!

<(`ー´)>エッヘン!!

1470028965553

うなぎさんは綺麗に洗って頂き、丁寧に串刺し。
火加減も丁度良いコンロの上に・・・・♪1470029036327

皆さんの熱い視線!

1470029059934

焦げ目もついて、美味しそうな香りも漂い・・・・・
1470029085972

たれを丁寧にかけて・・・・
1470029178390

また焼いて・・・・・・・
あ~いい照り♪
1470029278746

皆でうなぎを見つめて・・・・・・・

焼きあがったうなぎをさっと切って・・・・・

1470029263630

どうなるどうなる・・・
1470029323448

1470029304509

一切れずつ皆で食べます。「はいどうぞ」
「私、うなぎ大好き!」「おいし~」

あれっ?

1470029337170

二きれ爪楊枝にさしてますね(笑)(^。^)

喜んでいただいて良かったです!
1470029374598

昼食では炭焼きではないですが、うなぎですからね。
暑い夏を乗り切りましょ~!!
お好み食、うなぎ編 大成功でした!
1470029397789

ちゃんちゃん!