今日は、東京プリンスホテルで開催されている全国老施協の夏季セミナーに参加しています。何度聞いても社会福祉制度の変化が良く理解できなかったのですが、何とか少しずつ入り口には近づけているように感じます。
今日、明日としっかり研修を受けてこれからの施設運営に活かして行かなければと考えています。
それにしても、東京タワーは昭和生まれの人間にとっては、感慨深い想いがあります。スカイツリーよりも、色気を感じます。
今年も開催しま~す(^-^)v
『秋祭り』来月9月16日(水)の18時半から20時
です。
だいぶと涼しくなっているかと思いますので、皆さんよろしければ見に来てくださいね~(*^^*)
午後、おやつの時間の後は職員も落ち着ける時間があるので入所者の方々と色々楽しくおしゃべりしてます。
お互いに気楽に話せる関係を日々築いています(^o^)

苑では認知症予防で、頭の体操と手の運動を兼ねて数字パズルを行なっています。
皆さん楽しいようで進んで行なってくれています。そんな中素敵な笑顔をパチリッ!(⌒‐⌒)
早いもので、8月も下旬に入ってきました。気温もピークに比べればだいぶと落ち着いてきましたね。
3階ではまた新たに貼り絵を作成しています。どんな絵が出来るかはお楽しみに(*^^*)

施設内で、体位交換の研修を行いました。
みんなわかっているつもりだけど、他の人のやり方やその理由を聞くとなるほどと思うことがあったようです。
利用者の体格や拘縮の状況などに合わせて、また介護員の体力からも考えると、一律にこうすべきとはいかないのだということを改めて感じました。
今後も、地道に継続していきたいと思います。

今日は大正琴クラブの日です。
みなさん、先生に教えられながらゆっくりと弾いています。
大正琴というと、何か懐かしいような、哀愁に満ちたような音に聴こえますね!
おはようございます☀️苑からの御来光です。 今日も暑いですね。愛知県も猛暑日5日目突入〜(≧∇≦)
水分補給はこまめにしましょう^ ^
2階午前中の水分補給の時間をお届けします。
3階に新しい貼り絵ができましたぁ〜^ ^

豊明苑3階の利用者様の貼り絵作品です。
色紙を手でちぎって貼っていきました。
皆さん手先が器用で、また熱心に楽しく作品を作り上げてくれ

ました!時間があれば声を掛け合い、数日かけて素敵なのが出来ました。
ホールに飾り、いつでも皆さんの目を楽しませてくれています。
平成26年4月1日にこの世界で働かせていただくことになり、苑長に就任してからも、もう1年たってしまいました。
まだまだやるべきことが山積みですが、頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。

イェーイ今年も大根盆踊りがやってきましたあ〜^ ^今年は少し暑いですが利用者様楽しみにしていました。
地域の方との交流も楽しんでます。9月16日はいよいよ豊明苑の盆踊りです。是非遊びに来てください。
特別養護老人ホーム 豊明苑 の ふれあい広場です。