愛教大の実習生の紹介 パート2

皆さんこんにちは。
昨日の雨は冷たかったですね。

子供の頃は、冬の雨が雪にならないかと期待したものでしたが、
仕事をする身になってからは、『雪なんてとんでもない!』
となっていますね~   ((〃´д`〃)) サムゥゥゥ・・・

さて、今日は12月12日から16日まで実習に来てくれている愛教大の
学生の方々の紹介です。
先日紹介した学生さんは、全員理科の教員志望でしたが、今回の学生さんは数学2名、社会1名、国語2名の5名の方々です。 (゚∀゚ )

皆さん、小学生や中学生の頃から教師を目指すようになったそうで、
やりたいことがなかなか見つけることができない今の若者が多い中で、しっかりと自分の道を見るける事ができ、尚且つ、その道に進めている幸せな若者達だと思いました。d(*´▽`*)b

教師になるには、豊明苑のような高齢者施設での実習は分かっていたということで「人と対する仕事は教師と同じ」と感じていると話してくれました。

以前の学生の方も感想として話してくれましたが、認知症のイメージが変わったということです。もっと会話ができないのかと思っていたら、昔の話をしたり、内容が繰り返してしまうこと以外は、普通の高齢者と変わらないと思ったということでした。🙂

大学2年生の皆さんは、きちんと受け答えをしてくれます。
何故教師を目指したのか、サークルは何に入っているのか等、
他愛もない質問にもきちんと答えてくれます。
私個人の感想ですが、他愛もない会話のなかに、その人個人の人間性が出てしまうのではないでしょうか?

建前を言わなくてはいけない時もありますし、飾った言葉で伝えなくてはならない時もありますが、やはりその人の本質は何げない言葉から出てくる気がします。

今回の5人も、前回の5人と同様に、簡単な会話でさえ、清々しさを感じる事ができました。

「人を育てる」仕事に挑む彼らが、「人を看る」仕事に触れて、さらに成長してくれることを勝手に、願ってしまいますね~☆ ヽ(‘∀’o)ノ

 

デイサービスの創作レク 第二弾!!v(゚∀゚v)

みなさま、こんにちは。

冬の雨って、とーても寒いですよね~😷

先日お伝えした、デイサービスの創作レク、
第二弾のご紹介です❣

このもこもこした白いミニツリーを利用者さまが手作りしました。

ツリーって緑色がおおいですよね。今回はあえて白。
雪のツリーです。

雪の小さなツリーをいくつも集めると・・・・・・・

ジャ~~ン❗❗

大きなツリーの完成です。

小さいサンタもついてますよ Σd(≧ω≦*) グッド

 

デイサービスの創作レクは工夫がいっぱい

新年の飾りはどんなのができるでしょうか?楽しみです。

 

 

 

 

愛教大の実習生の紹介(*^_^*)

みなさま、こんばんは😋

今日は12月5日から9日まで当苑で実習をしている愛教大の
2年生の方の紹介です❣

5名の学生の方が、3階と2階のフロアーに分かれて担当してくれています。

5名の学生さんは将来、理科の先生を希望されているそうです。
理科が苦手なブログ担当者としては、りか~~~~(゜o゜)

どうして理科なんですか??と突っ込んで聞いてしまいました。
皆さん理科が好き、理科の先生が好きだったことが教員を目指すきっかけになったそうです。
化学を専攻している方と物理を専攻している方だそうです。

化学も物理も苦手なブログ担当者は、ヽ│*゚∀゚*│ノ

ご家族に高齢者がいる方は、豊明苑に来ても驚くこともなかったそうです。日常生活で、認知症の高齢者の方々と接する機会のないかたは、認知症の方も、ふつうに会話ができる発見があったようです。
認知症とは、個人個人で症状が違うので、テレビ等の一般的な様子とは多少違うかもしれませんね。

たった5日間の実習ですが、今後の学生生活でも、教員となった後でも忘れないでくれるといいと思います。
人としての尊厳を守ることの大切さ。
介護の世界も教育の世界も大変だと思います。でも
人を相手にする仕事としては一緒です。自分が嬉しい時も、苦しい時も、忙しい時も、どんな時も、同じように相手に接する大切さを豊明苑で学んでいただければうれしいですね。
   がんばれ、未来の先生❣

デイサービスの創作レク      (๑˃́ꇴ˂̀๑)

みなさま、今年も1か月ありません
師走の毎日をいかがお過ごしですか

さて、今日はデイサービスの創作レクリエーションの作品紹介です。
テーマはズバリ
o○★ヾ(´∀`*)Merry☆ Xmas(*´∀`)★。o○
dsc_1186

いかがですか~❣  ヽ(o’∀`o)ノ♪
可愛く出来上がったと思うのですが。

dsc_1184

三角のひとつひとつは、厚紙と毛糸で作ってあります。

dsc_1182

まーるい飾りはアルミホイルに毛糸

dsc_1183

天使はお菓子の包み紙

dsc_1185

立体的な飾りになってます😊

dsc_1180

皆様も、おうちの飾りにいかがですか❓
(b≧∀)グッド♪

 

第7回 すずしろカフェ ((((´∀`)_旦

皆様こんにちは。最近は柿がおいしくって困っているブログ担当者です😚

さて勤労感謝の日、豊明苑では認知症カフェ『すずしろ』の開店日です。今回で第7回になります。オープンのお知らせをさせて頂いたのが、ほんの少し前のように思えますね~~
dsc_1112

今回のお店のテーマはズバリ『秋』🍁

開店1時間前には準備はバッチリ!
お客様ご来店前の静けさです(o´▽`o)

dsc_1105 dsc_1106

会場が整ったら、スタッフの打合せを行います。
本日の流れやお客様の対応について確認をします。

dsc_1113

開始時間前には店内はお客様で賑やかになります。
dsc_1120dsc_1124

顔馴染みのお客様の増えてきたようで、話に花が咲きます(*^_^*)

dsc_1131

 

今回はゲストスタッフが多くきてくれました。まずは来年4月から豊明苑で介護士として働いてくれる高浜高校の学生さんです💓

dsc_1126

次は豊明市北部包括支援センターの看護師の方。
受付嬢をしていただきました✍

dsc_1123

そしてそして、藤田保健衛生大学病院の武地先生と
訪問看護ステーションの小島看護師です。

カフェでは毎回参加して頂ける方も増えて、楽しい会話があちらこちらで聞こえてきます。また、初めての方も、気軽に話に参加して頂いています。
dsc_1133「見て見て~これ!」
「わぁ~古いですね。」「懐かしい~!!」

dsc_1134

「寒くなってきましたが、お変わりないですか?」
「ぼちぼちやっているよ~」

dsc_1143

紅葉の思い出を語り、秋の歌を歌います。
もちろん生演奏です。
今回は「日の丸旗」の歌も歌いまいした♪
「白地に赤く日の丸染めて~~~♪」ですよ。
覚えていますか?ドドレレミミレ ミミソソララソ~頭の中でメロディーが回ります(笑)

今回は15分程の講話も企画しています。
dsc_1146

ハロー薬局豊明店の宮川先生です。
かかりつけ医がいるようにかかりつけの薬局を持つことの大切さ。
遠慮なく質問することが、自分の体を守ることにつながるようですね。
講話終了後もお客様から質問もありました。
丁寧に答えて頂きました。不安な事、知りたいこと、まずは聞いてみましょう❗
dsc_1161

さあ、最後に近づいてきました。
お客様が多くて、大変嬉しいことですが、動きづらくなってしまっています。ゆっくりと体を伸ばして頂きます。
dsc_1152

首を回したり、手を伸ばしたり・・・・・・・ のびのび~~~
さあ、最後に片手を伸ばしてくださ~い
伸ばした手を左右にふってくださ~い

さよ~なら~🙋

dsc_1160

またのご来店をお待ちしております。次回は・・・・・
12月23日金曜日 

13時30分からです😊

戦国大高武将隊 (*´∀`)☆

皆様、こんには。
今年は紅葉の当たり年だそうです。

紅葉特集ばかり目にするので、紅葉狩りに行かねば‼と思っている今日この頃・・・・・行くときには散っているかも😵ですね。

20日の日曜日にかわいい武将が慰問にきてくれました。

img_1374-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

お顔は都合があり加工させて頂いていますが、華やかな雰囲気は感じて頂けるのではないでしょうかヾ(*´∀`*)ノ♪

img_1379-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

衣装も華やかで笑顔もいいんです😊

img_1377-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

⬆このように利用者さんも参加させてもらって、利用者さんの太刀さばきの見事さに驚かされました  ゚+。:.゚ワァォ(*’▽`人)゚.:。+゚

利用者さんとも触れ合ってもらえました。
img_1404-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc img_1392-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

皆さん楽しそうな笑顔です☺
img_1407-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcimg_1395-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

豊明苑最高齢106歳の笑顔です‼

大高戦国武将体の皆さん、有難うございました(*^▽^*)

 

噛むことの大切さ  ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”

またまたこんにちは。

本日は二度目の登場です。

今回は『噛む』です。

以前からブログでもお伝えしているように、口腔ケアや嚥下についてちょっと力を入れています。

今回もその様子をお伝えします。
3

豊明苑の口腔ケアを担って頂いている前田デンタルクリニックの前田院長と歯科衛生士の塚本さんが、とても丁寧に指導してくれます。
今回の写真の先生は前田先生からの紹介で時々指導してくださる先生です。

 

『噛む』ことはとても大切なことです。最近は特に重要視されてきました。噛むことが脳へ刺激を与え、認知症に効果があるのでは、と言われています。噛むためには歯が必要です。歯を残すためには歯磨きなどの口腔ケアが必要です。口腔ケアを行うと、口の中の細菌が増えず、誤嚥性肺炎のリスクも減ります。

くちの中はとっても重要なのです‼

豊明苑では内視鏡を使って、嚥下の状態(食べ物をごっくんする力)をまず看ます。嚥下の力に合わせて食べ物の形状を確認します。例えば普通のご飯か、おかゆがいいのか、とろとろのスープ状のご飯がいいのか・・・・などです。
医師の診断に基づいて食事の形状を決め、食べる姿勢を確認します。
食べる姿勢を正しくしないと、気管支に食べ物が入りやすくなり、むせたり、誤嚥性肺炎のリスクが高くなります。むせると利用者さんは苦しくなって、ご飯を食べる気力がなくなってしまいます。

写真のように、体が不自由な方の食事の姿勢、ひとさじの食事の量、一口の食事の時間等、細かく確認していきます。

1

豊明苑に入所さえた方で、内視鏡の診断により、つぶし状(どろどろ一歩前)のご飯からおかゆ(つぶつぶのまじったごはん)のご飯へ変更し、噛む事が増えた方がみえます。もちろん食事の姿勢も見直しました。すると、表情も豊かになり、ご自分から意思を伝える事が増えてきました。

普段、何げない『噛む』ことですがとても大切なことなのだと、利用者さんから教えてもらっているような気がします。

みなさんもお口のケア、頑張りましょうね(*^^)v

頑張っていますよ~ (๑•̀o•́๑)۶

皆様、こんにちは。
今日の朝は冬の様な冷たい風が吹きましたね。

乾燥もしているみたいです。手洗いうがいは必ず行いましょうね。

風邪やインフルエンザに効果的な手洗いはハッピーバースディの歌を2回歌った時間だそうです。結構時間がかかりますが、手についている菌を落とすには必要な時間だそうです(*´∨`*)

 

さて、豊明苑では11月1日から15日まで、高浜高校の生徒さんが実習にきてます。
緊張している実習をみてみましょう~

2

朝の体操の時間です٩(๑>∀<๑)۶

皆さんと一緒にストレッチ
img_0038

立位が保てる人の近くには立って体操します。

テレビに映っている体操の映像は、豊明苑職員が作成した対応のDVDです。体操しているのは職員ですよ。
色々なバージョンがあります。

その後・・・

4

一緒に数字パズルをしたり、
食事介助をしたり。

img_0037 img_0036

利用者さんもいいお顔(*˘︶˘*).:*♡

高校生の実習生をみていると、親心が思わず出てきます。
無事に実習ができますように、風邪や怪我などしないように。

ちょっとずつ、『社会』と関わりをもち、ちょっと『働く』感覚を身に着け
実習を通して『介護』を感じて欲しいです。

学生の皆さん、あと少しの実習、頑張ってください。
そして、そして、豊明苑職員として戻ってきてくださいね~

待ってます❗

デイサービスの創作レク *:.。.☆..φ(・ェ・`。)

皆様、風邪などはひかれていませんか❓

暦は立冬も過ぎ、冬になりましたね~

今年は西日本は寒いそうです❄❄❄北日本は比較的暖かいそうです。
日本の真ん中の愛知はどうなんでしょうかね❓

 

さて、芸術の秋、デイサービスの創作レク作品です。
dsc_1096
今回からタイトル入りです。
「紅葉散る池の鯉」

 

今回は鯉が主役です。鯉と言えば色々な模様がありますね~
まずは、様子をみてみると・・・・・・

おッ❗リッチな鯉を発見
dsc_1100

ダイヤと金のアクセサリー柄です。

こちらは・・・
dsc_1097

コロッケ柄、夕食の献立に・・・・・・
dsc_1101

女の子柄・・・・・好きな人は好きな柄ですね。

dsc_1095

ちょっと遠くからみると、色とりどりの鯉が泳いでいるように見えるでしょ

dsc_1099

池の石もよい感じ~

 

余計なものは省いて、秋のお庭を演出しています(*⌒∇⌒*)♪

dsc_1094

 

 

遠足 ♬☻☻♫•*¨*•.¸

皆様、こんにちは。

早いもので11月です。
インフルエンザの予防接種、年賀状の予約・・・等々
年末に向けての恒例行事が頭に浮かぶ季節になってきました。

先月24日に豊明苑の秋の遠足が行われました🚌=3

豊明苑秋の遠足
inセントレア&
えびせんべいの里~🍘

dsc_1071

車椅子でも乗れる福祉バスでお出かけします
dsc_1074

車椅子も乗せて、出発です😀

 

セントレアで記念撮影~📸

10%e6%9e%9a%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99

お顔を載せる事ができない方には加工させて頂きました。
ごめんなさい。

お天気が良くて、スッキリとした秋の空です。風はありますが、暖かい日で良かったです~v(*´∀`*)v

dsc05166

dsc05160

飛行機・・・・飛んで行ったね~

今回の昼食は中華です🍜

208

外食だと食欲がいつもより出るようです😋

215 216 みな

あ、肉団子だ218

たくさん召し上がってもらえましたか❓

dsc05178-2

女子会に苑長が乱入か⁉(笑)

セントレアの次はえびせんの里です(*≧∀≦*)

237

えびせん、えびせん♪

233

どれを買いましょうか~❓迷いますね~

234

これで足りるかな~❓ 大丈夫じゃないかな~

235

試食もたくさんあるね~
たくさん食べておなか一杯になりそうね😍

 

楽しい時間はあっという間に終わりますね~

みなさん無事に帰ってきました。

dsc_1073

お疲れ様でした\(^o^)/